「会議でトンチンカンな発言をするベテランエンジニア」の、深い洞察。

小野七海 2020-5-26 1628

まだ駆け出しの頃に私が働いていた会社で、会議やミーティングで「開口一番見当違いのことを言う人」がいました。

その人のことを、仮にYさんと呼びます。

Yさんはベテランのエンジニアで、その時点で既に枯れていたある技術について、極めて深い知見を持った人でした。

一方新しい技術についてはそれ程知識がなく、ご自分でも「技術知識をアップデートするのが大変」というようなことをちょくちょくお話されていました。

気さくで良く笑う方で、若手にも気軽に話しかけられていました。

私も何回か缶コーヒーをおごってもらったことがあります。
New Post (4)
  • anna 2020-5-26
    Quote 2Floor
    これは2ちゃんのスレ主や増田がわざとタイトルや前提を間違える系テクですね。でも「わざと間違える」のはリアルではかなり難易度高いので「アホのフリして色々聞く」のも良いかなと思う。
  • あかね 2020-5-26
    Quote 3Floor
     いるいる、と思いながら読んだ。「ここからここ二重化してないのでミドルはもっと安い組み合わせで問題ないですね」みたいな言い回しで、「いや、二重化するか……」って答えを引き出す人 
  • 中野咲 2020-5-26
    Quote 4Floor
    明らかに間違っていることを発言してそれが訂正されるだけの議論には価値はないどころかただの時間泥棒なので、本当にその後に他の価値ある議論が誘発されているならいいんだけど。
  • 内田紗衣 2020-5-26
    Quote 5Floor
    身近な事例で怖いのは、重要な役に頓珍漢な人材が本気で立候補してしまい、その他全員が「自分でなければ誰でもいいや」って承認しちゃうやつ(何度も後始末をする羽目になった)
Back
Create New Thread